|  | 
|  | 出 会 う こ と で  
 PTA会長 中川 典子
 |  |  |  | 
|  |  |  |  |  | 
|  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |  | 
|  | 初夏の候、会員の皆さまにおかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。 
 今年度PTA会長をさせていただく中川典子と申します。昨年度3月に卒業した長男が入学すると同時に私もPTA活動に関わらせていただくようになりました。
 
 子どもと一緒に西高に入学したような思いを抱いたことが、ついこの前のように思えるのですが、早や次男が今年度入学することとなり、4年目のPTA活動となりました。これまで、様々なところでたくさんの方々とお出会いしたことが、私の人生を豊かにしてくれていると思っております。そしてまた今年どのような出会いがあるのかと心待ちにしています。
 
 さて、去る5月12日に定期総会が開催され、すでに執行部ならびに各委員会活動が本格的にスタートしております。6月の西高祭をかわきりに、PTA行事も始まります。学校へ来ることで、普段家庭では見ることのできない我が子の姿に出会ったり、また他の子どもさんに出会いその姿を通して、西高の違ったイメージを得ることができたり、担任以外の先生との出会いがあったりと、これは我が子と同じ年数だけ西高へ通った、私自身の実感です。もう高校生なのだからと思わずに、ぜひ学校やPTAの行事に積極的にご参加してみてください…楽しいですよ!!
 
 また今年度は西高創立30周年を迎える節目の年です。子どもたち、先生方、保護者が一緒になってこの30周年の記念事業を歓び、楽しみ、盛り上げていけるように学校とPTAがしっかりと連携しながら進めていきたいと考えておりますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 |  | 
|  | 2008年5月 |  | 
|  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |  | 
|  | PTA各委員会紹介 |  | 
|  | 
|  3学年・生活・進路委員会
 |  |  2学年・生活・進路委員会
 |  
|  1学年・生活・進路委員会
 |  |  保健委員会
 |  
|  広報委員会
 |  |  文化委員会
 |  |  | 
|  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |  | 
|  | 
|  |  
| 2008年11月8日(土) |  
|  |  
| 「ああやっと終わった」と、ほっとしている一方で、「これで伊丹西高校との関わりも薄くなるのか」と寂しさも感じているところです。
 
 実行委員会がスタートしたときは、「これでやれるんだろうか」と不安いっぱいでしたが、動き出したらそれぞれのパートでしっかり進めていただき、力を合わせたときのパワーに感心しました。実行委員の皆さん、ご苦労様でした。そして、来てくださった方、本当にありがとうございました。
 
 
  生徒有志の「和太鼓演奏」
 
 練習を2回見せてもらい、正直「????」
 
 短期間でよくぞここまで!!「私たちの学校のために何かをしたい」そんな思いがひしひしと伝わってきました。
 
 
 
 
  吹奏楽部
 
 少ない部員をOB・OGも応援して「オール伊丹西高校吹奏楽部」として見事な演奏をしてくれました。
 
 これからも、年に一度は「定期演奏会」を開くとともに、「オール伊丹西高校吹奏楽部」の活動もできたらいいのにと思いました。
 
 
 
  梅花中学・高校のチアリーディングクラブ 
 圧倒的なパワー。その場にいる人を、「表情で、声で、そして全身で、全員で」巻き込むパワー。
 
 うまくいかないことを、誰かのせいや、何かのせいにしない。今、自分にできることを精一杯やる。そんな潔さや覚悟が伝わってきた見事な演技でした。
 
 
 終わって、ホールから出てくる西高生の表情が、式典前とはっきりと違っていて、「やってよかった」と心から思いました。
 
 記念式典は終わりましたが、30周年は来年3月まであります。節目の年を意識した取り組みをこれからも続けて生きたいと思っていますので、よろしくお願いします。
 
 |  
| 実行委員長:川上 八郎 
 
 |  
|  |  
|  |  
| 記念式典を無事終えた後、『伊丹シティホテル光琳の間』に場所を移し、学校・同窓会・PTAの関係各位出席のもと、伊丹西高校創立30周年を祝う会が開催されました。
 
 手書きの横断幕を背景に、ゴスペルあり、ビンゴゲーム大会ありと、アトラクションを交えながら三者の交流の場にもなり、出席者それぞれが心から30周年を祝いながら、盛会裏に終えることができました。
 
 
 |  
| 
|  |  |  |  
| 祝賀会 会場の様子 | 『シャイニング あい』ゴスペルコーラス |  
|  |  |  
| 同窓会によるビンゴゲーム大会 | 出席者全員で校歌斉唱 |  |  
| [ さらに沢山の写真をブログにも掲載しています ]
 |  |  | 
|  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 |  | 
|  | 
| 
| 「伊丹シティホテル 梓の間」にて第27回松陵会が 開催されました。
 2008年11月8日(土)16:00〜
 |  
|  |  
| 松陵会とは・・・ 
 歴代の校長先生、教頭先生、事務長をはじめ、各専門部顧問を担当された先生方ならびに歴代PTA役員・委員の皆さまで構成されているPTAのOB会です。そして、年に1度この時期に総会と懇親会が開かれます。
 
 教職を退任されたり、様々な学校へ転任されたりした先生方にとっては、ひとつの同窓会的な場であり、私たちPTAにとっては現在のPTAの活動の報告をしたり、諸先輩がたからの温かいアドバイスをいただいたりする場となっています。
 
 今年度伊丹西高校は、創立30周年を迎え、関係各位ご臨席のもと、「創立30周年記念式典」が執り行われました。
 
 松陵会は16:00からの総会後、「創立30周年祝賀会」を持ちまして懇親会とさせていただき、学校関係、同窓会各位とともに盛大に行われました。
 |  
| 執行部:河本 香子 |  |  |  |